こんにちは、うえだです。
人の感情を動かす文章、
つまり、売れる文章には秘密があります。
才能やセンスだけで書いているわけではありません。
売れる感情を動かす文章には
「型」が存在しています。
あなたは手品を見たことがあると思いますが、
タネがわかれば、出来そうな気がしますよね?
今回は売れる文章を書くための型の1つである
QUESTの法則についてお伝えします。
QUESTの法則とは
QUESTの法則では
はじめに自分(販売者)にはあなた(購入者)の悩みを
解決する能力があることを伝え、
教育→販売に移行していく文章構成のことです。
Q:Qualify(適任である)
U:Understand(理解する)
E:Educate(教育する)
S:Stimulate(刺激させる)
T:Transition(移行させる)
この頭文字をとって、QUESTというわけですね。
それでは具体的に確認していきます。
Q:Qualify(適任である)
適任である、資格があるという意味があります。
どのような人が対象になっているのか
絞り込んでいる段階です。
どんな人が問題を抱えていて、
どんな解決方法が当てはまるのかといったことを特定していきます。
脱サラをテーマにするのであれば、
「毎日の満員電車や、残業に嫌気がさしたことはありませんか?」
みたいな感じです。
U:Understand(理解する)
理解するという意味があります。
特定したお客さんの悩みを理解、共感し
抱えている問題を共有していきます。
「サラリーマン時代は私もそうだったんです…」
のように、共感するポイントを見つけ
信頼関係を芽生えさせます。
お客さんが抱えている問題からいち早く抜け出してもらうために
あえて、問題を指摘します。
お客さんが気づいていない痛みに
気づかせてあげるというところがポイントです。
E:Educate(教育する)
この段階では、
商品やサービスのメリット、魅力などを伝え
進むべき道に導いていきます。
ただ、すべては語らずセールスはしません。
お客さんの信憑性を高めるために
証拠や第三者の声を掲載し、買わない理由をなくしていきます。
ポイントはさらなる信頼関係の構築で
誤解や思い込みの無いようにしてしていきます。
S:Stimulate(刺激させる)
この段階では
商品、サービスを手に入れた後どのような未来が待っているのか
というベネフィットについて語っていきます。
セールスレターの大部分を占めるところになります。
特典や、希少性などを伝え、
内容の価値を追加していきます。
お客さんが抱えている問題に再度触れることで
今回の解決策がどれほど的確で、効果的なのかを語っていきましょう。
お客さんの問題はまだ解決していませんが、
そんな感覚になるよう伝えることがポイントです。
T:Transition(移行させる)
最後の段階ですね。
ここでは最後の一押し(クロージング)をしていきます。
購入者に移行させるということですね。
ボーナスやサポートなどお得感や安心感を追加し
お客さんの背中を押してあげます。
買わないことが不思議だと思えるくらいアピールしていきましょう。
以上、QUESTの法則でした。
絶対に守らなければいけない
というわけではありませんが、
まずはこの型を試してみてください。
大切なのは、読者をしっかりと導き
行動させるということです。
共にコツコツ頑張っていきましょう。
それでは最後までご覧いただきありがとうございました。
また次の記事でお会いしましょう。
追伸:限定プレゼントを作りました
僕はただの普通のサラリーマンでしたが、
ネット上で収益を上げる、ということに成功しました。
別に、才能があったとか、特別良い環境にいたというわけではありません。
ごく一般的な家庭で育ってきましたし、
仕事や勉強が良くできたわけではありません。
そんなどこにでもいる普通の僕でも、
ネットビジネスに出会ったことによって、人生が少しずつ変わっていきました。
ビジネスを学んでいく過程で、
人はどうやったら行動するのか?
どうやったら物が売れるのか?
自分が持てる資産とは何か?
こんなことを学んできました。
こういった体験を通して、
どんな人でも正しく努力することが出来れば、
人生を変えることが出来るんだと、改めて実感しています。
そんな自由な人がどんどん増えていけば、
もっとクリエイティブな世の中になっていくんじゃないかな、と思っています。
そういった理由で、僕がどのようにビジネスをしてきたのか、
また、どのようにビジネスを始めていけば良いのか、
それらをまとめた物を作りました。
自分の考え方を変えるマインドセットから、
実際に僕が稼いだ方法をまとめています。
5分~10分ほどの動画を100本以上収録していますので、
移動などのスキマ時間に聞いてみてください。
メールアドレスを入力すれば、受け取れます。
最後まで読んでいただきありがとうございました。